未来を自分で切り拓くこどもに育つ 広尾・高輪シュタイナーこども園
トップページ > 当園について
2008年春高輪にて
高輪シュタイナーこども園がスタート
都会に生まれ育つ子どもにこそ、自然を感じながら大家族でのびのびとすごすような日々をすごさせてあげたい。
代表の赤川幸子が自身の子育て中にシュタイナー教育に出あい、その教育観に心から共感。本格的に学ぶため「シュタイナー幼児教育養成コース」に参加・修了。
「自然のリズムでゆったり育つこと」自体が難しい東京都心部にこそ、アナログな暮らしを大切にした保育・幼児教育の場が必要との思いから2008年春に高輪シュタイナーこども園を、2011年春に広尾シュタイナーこども園を開園しました。(東京都認可外保育所として届け出済)
保育園と幼稚園の両方の特性を兼ね合わせた場所が「こども園」です。歩き始めの1歳ころから入れる「未就園こどもクラス(1・2歳児クラス)」と、「幼稚園部(3~5歳児クラス)」があります。
いずれのクラスも複数学年混合の少人数制で、クラス内のこども同士が兄弟姉妹のような感覚で密に関わりあって過ごしています。
食事の用意はもちろん、こどものあそび道具や行事の準備など、すべてをできる限り手づくりで、こどもたちと一緒に行うことを大事にしています。
スタッフは担当クラスの中ではお母さんのような存在で、クラス全体が大家族のような雰囲気です。
園の雰囲気や理念を多くの方に体験してもらえる場として、どなたでも参加いただける親子クラスやアウトドア企画なども随時開催しています。
株式会社こどもとくらし
こどもの、しあわせで穏やかな時間と健全な育ちを確保することに全力を尽くすことが活動の理念。 「こどもの育ち」に最も影響する「日々のくらし」を大切にとらえ、さまざまな活動をしています。
事業内容 | 1
広尾・高輪シュタイナーこども園における保育事業 ・未就園こどもクラス(1~2歳児) ・幼稚園部(3~5歳児) ・親子クラス(マタニティ~未就園児の親子対象) 2
料理教室の開催 3
親子アウトドア活動(キャンプ、田んぼの会など) 4
各種講座の開催 |
従業員数 | 10名 |
設立年月日 | 2010年12月1日 |
沿革 | 2008年春
高輪にて高輪シュタイナーこども園開園 2010年12月
株式会社こどもとくらし設立 2011年春
広尾シュタイナーこども園開園 |
所在地・ 電話番号 |
〒106-0031 東京都港区西麻布4-8-12 TEL:03-3400-0230 |
所在地 〒106-0031東京都港区西麻布4-8-12
〒108-0074 東京都港区高輪4-4-7