未来を自分で切り拓くこどもに育つ 広尾・高輪シュタイナーこども園
広尾・高輪シュタイナーこども園公式メールマガジン
など…小さなお子さんに、そんな環境を用意してあげたら
どうなると思いますか?
何かを一所懸命教え込むことよりも、まずは、この3つをしっかり与え育てること。
それ自体、とても大切な教育であり、私たちが大切にしている“オーガニックな子育て”なのです。
「寝たくない!」「食べたくない!」「靴を履きたくない!」何を言ってもいうことを聞かず、お母さんが頭を悩ます「イヤイヤ期」。
でも、実は、イヤイヤ期とは、こどもにとって自己主張しはじめる時期なのです。
健全に発育していれば誰もが通る時期なので、ゆとりをもって見てあげることが大事なのですが、お母さんは今、どのように対応していますか?
たとえば、最近のお子さんの1日を振り返ってみてください。
など、“オーガニックな子育て”を実践すれば、イヤイヤ期を苦しむことなく、こどもが本来持っている大事な能力を開花させることができるのです
泥んこ遊びや山登り、無農薬のオーガニック食、手作りのおもちゃなど…。自然を五感で吸収しながら育つことで、こどもはどんどん自分の中の可能性を開いていきます。
自然の中で過ごすことで自ら考え、自発的に行動するという能力が開花します。お母さんが何かを教えようとしなくても、こどもが自ら学び、自由に遊び始めるようになるのです。
たとえば、木綿の布一枚から
など…豊かな発想で遊びを創造できるのです。
昨今、「詰め込み教育」の影響で、自己表現できない子が増えているといわれています。
でも、実は、教え込むこと、詰め込むことよりも、“過ごしている生活そのもの”が、何よりもこどもの未来を作る大切な“教育”なのです。
このメルマガでは、“食事”、“環境”、“時間”の3つを中心に、ご家庭でもオーガニックな子育てを実践できるヒントをお伝えしていきます。
具体的な内容を少しお話しますね。
私たちの園では、毎日、玄米と野菜のお味噌汁(シチュー、スープ)の給食をとり、パンやおやつもこどもと一緒に手作りします。
こどもたちは「おはよう!」と園に入ってきた時から、おいしい食事を準備している「いい匂い」に囲まれて楽しい一日が始まります。そして、たくさん遊んだ後の食事は…
野菜嫌いだったこどもも元気に「おかわり!!」するんです。
たとえば、私たちの園では、この手作りの家具たちをこどもたちと大人が一緒にワックスがけをして、大切に使っています。
こどもは、みずからお手伝いをしたがります。
例えば、ご飯の支度で胡麻をすっていると、こどもが「やらせて!」と言ってきたら、やらせてあげます。
すると、体の動きもわかるし、香りも味も体験できます。
いろいろな感覚・器官を総動員して体験する、
こうした1つ1つのお手伝いが、
こどもにとって何よりの学びになるのです。
1~2歳児のころは、こどもがあたりまえの日常を通して、「自分」を知っていきます。
この時期は、こどもの発達に応じて、生活の中にゆっくり導き入れてあげることが一番大切です。
そして、3歳~6歳児の間に、「自分」というものを創り上げていきます。
水彩画やリズム運動などのカリキュラムを体験して、生活リズムや生活環境をより豊かに深く・濃く感じていきます。
例えば、一週間も、月火水木金土と教えるのではなく、おやつで言うと、月曜は「玄米せんべい」火曜は「ハト麦団子」というように、毎週同じ曜日に同じ物を食べることで、曜日感覚を実感とともに理解していきます。
毎日同じことを同じ時間に行い、おもちゃも必ず同じ場所に戻すなど、こどもが迷わない生活をすることが大切です。
体で覚えると、こどもは次に何をすべきかがわかるので、大人から指示される必要がなくなります。生活リズムが安定すると、こどもの心・情緒も安定し、豊かに育っていくのです。
生まれてからまだ1~2年しか経たないこどもたちが、目先の成果を求められ、成長を急がされ、生まれてきたこの世界の様子をゆっくり感じる暇も与えられずに過ごしてしまう…。
昨今の詰め込み教育は、そんな悲しい側面を持っています。
こどもは生まれながらにすべての能力を、その体に宿しています。
能力とは、与えないと持てないものではなく、
持っているものをどれだけ大事に
磨き伸ばしていくか、だと思うのです。
そして、そのためには、こどもがこの世界を全身で感じ取ることが大切です。
笑ったり泣いたり怒ったり、転んで起きてまた転んで、でも必ず自分で起き上がる。そんな日々こそがすべて血肉となり、その子の底力となる。
これこそ、こどもが自分で人生を花開かせていくための最も大事な基盤です。
この世界は美しくて善きことに包まれている。お子さんがそんな気持ちをもって、人生のはじめの一歩を歩き出すことができたら、それはどんなに素敵なことでしょう。
どうぞ、お子さんと一緒にその一歩を踏み出すために、このメールマガジンをお役立てください。
本メールマガジンにご登録いただくと、次の3つの特典情報もお知らせしています。
オーガニックな子育てに、お役立てください!
「何度言ってもお友達を引っ掻く・・」「好き嫌いが激しく野菜を食べない・・」「引っ込み思案で挨拶もできない・・」そんな悩みは実は大人が作りだしているのかも?
子育て生活の葛藤を一気に解決し、穏やかで安定したこどもに育てる方法をこの一冊に詰め込みました!
など…親も子もイライラしないですむ方法が日常の行動レベルでわかる!子育てのプロである園長書き下ろしの、書店では手に入らないこの本をあなたの子育て生活に今すぐお役立てください!
手しごと講座やアウトドア、スローライフクラスなどの最新情報を、HPやフェイスブックへの掲載に先駆けてご案内&先行受付いたします。
いずれも、楽しみながら“オーガニックな子育て”を学ぶことができる人気のプログラムです。
広尾・高輪シュタイナーこども園(1、2歳クラス、幼稚園部、スローライフクラス)の入園説明会日程が決まりましたら、一般募集よりも早くご案内&参加受付いたします。
※スローライフクラスは、マタニティ~未就園児の親子を対象としたクラスです。
個人情報保護方針
【個人情報の利用目的】
a) お客様のご要望に合わせたサービスをご提供するための各種ご連絡。
b) お問い合わせいただいたご質問への回答のご連絡。
●取得した個人情報は、ご本人の同意なしに目的以外では利用しません。
●情報が漏洩しないよう対策を講じ、従業員だけでなく委託業者も監督します。
●ご本人の同意を得ずに第三者に情報を提供しません。
●ご本人からの求めに応じ情報を開示します。
●公開された個人情報が事実と異なる場合、訂正や削除に応じます。
●個人情報の取り扱いに関する苦情に対し、適切・迅速に対処します。